才能教育研究会ピアノ科




投稿者: river 投稿日時: 2005-7-25 2:04:17 (936 ヒット)


新聞やテレビで報道される自然破壊のニュースを見るたびに、自分の毎日の生活方法を反省し心が痛むこの頃です。

それで私は考え込んでしまう事が多くなりました。割り箸を使う時も「えっ! これ、マレーシアの熱帯雨林の木?」ティッシュペーパーを使う時も、新聞の折り込み広告をくず入れに捨てる時も、これどこの木の無駄使い!? ビニールの袋・プラスチックの使い捨て容器も、毎日々々世界中の方々の工場で沢山製造されているに違いない。どうする気なのだろう? 今に地球上全体がプラスチックのごみの山で埋まる日が来るに違いない!

私達はまだ良いとしても、これから次の世代を生きる子供達はどうなるだろう。自動車だって電気製品だって次々に生産して、古いのはおまじないを使って「パッ」と消えるようにでもしない限り、どうにもならなくなるのは分かり切った事なのに! 作る人は、その製品を使い切った後の処分の方法を考えてから作るべきだったと思います。

機械だけではありません。着る物でも、食べる物でも無駄使いが多すぎます。私だって生活が便利になる事を願って、冷蔵庫、洗濯機、自動車等々、次々に使い喜んでいる迂闊な一人です。

さあ、どうしたらいいのでしょう。「全部作るのを止めてしまったら?」と言うのは簡単な答えですけれど、そんな訳にはいかないでしょう。経済はうまくいかなくなり、仕事がなくなると、どこの国も失業者でいっぱいになってしまいます。

『仕事を一度、広げ過ぎると質が低下しそれを止める事が難しくなる』と言うのは、誰にでも分かっている事なのに、人間は同じ事を繰り返してしまうのですね。私も今の時代に生きている限り、一人で逆らって石器時代のような生活をする訳にもいかず、考えに考えてみると、私達に出来る事は周囲の子供達に少しずつ『節約』する事を一生懸命教える事ではないでしょうか。

コラムの続きを読む... | 残り3043バイト

投稿者: river 投稿日時: 2005-6-29 22:41:32 (917 ヒット)

アメリカへ来て感じること! 毎回々々同じ事を感じます。
それは、子供達がのびのびしていることです。日本人には考えられないような広々としたスペースで生活しているせいでしょう。両親の考え方も柔軟性があり、細かい事にこだわりません。

アメリカだけでなく、4月に行ったオーストラリアでもそうでした。音楽を学ぶ時、ひとつの楽器だけでなく、ヴァイオリンとピアノ、ピアノとフルート、それにバレエそして合唱と、ごく自然にいろいろなものを楽しんでいます。両親が子供の教育は学校の勉強だけではなく、芸術がいかに大切かをよくよく知っているのです。

日本人は狭いところにぎゅうずめに生活している為でしょうか、新しいことを始めたり、何かを勉強する時、細かいところまで本当に一生懸命に熱中します。スズキメソードでも、子供が幼い時から小6ぐらいまで、親が本当に一生懸命です。(悪い事ではありません。良い事です。特に日本では小学校の間がまだ時間に余裕がありますから、この時に音楽のすべてを身につけることです)

北アメリカでも、一生懸命になる親もいますが、平均して日本のように過熱しません。のんびりと楽しんでやらせています。曲の進み方はとてもゆっくりです。ところが、子供達が中学生になると、自分から進んで好きな楽器を一生懸命努力して練習し始めます。すると急に考えられないほど上手になります。上手になると自信を持って、いよいよ勉強しますから少しの間にみちがえるようになります。それから先は、本当に本人が音楽を楽しみ、芸術を身に付けた一人の豊かな人間として育って行きます。

コラムの続きを読む... | 残り3203バイト

投稿者: river 投稿日時: 2005-5-29 1:50:09 (924 ヒット)


 イギリスのかつての名宰相、チャーチルは絵を画きました。習う暇はなく、彼の勉強法は名画を模写する事だったそうです。ドイツのシュミット首相は、ピアノが弾けて、確かモーツァルトのコンチェルトをレコードに録音しています。専門的に言えば、決して上手ではないそうです。イギリスのヒース首相は、ピアノが上手でオーケストラの指揮も出来ました。

 政治家だけではありません、物理学者のアインシュタイン博士は、ヴァイオリンもピアノも弾けて、いつも家庭でホームコンサートを開いていらしたと言うのは、鈴木先生からよく伺った話です。(鈴木先生がお若くしてベルリンにいらした頃、そのホームコンサートに呼ばれていらっしゃるのです)

 誰でも知っている、シュバイツァー博士はオルガンの演奏で世界の第一人者、そのうえ医学博士で、アフリカのガボンで現地の進んでいない医療のため尽くされた事はあまりにも有名です。バッハの研究も素晴らしく、また神学の本も沢山書かれています。

 世界中の文明国をみると、文明国とは人間を大切に、人間にとって一番大切な芸術の世界、芸術の教育を重んじています。ユダヤ人の教養のある家庭では、子供が生まれたら母親はまずその子の音楽教育をしなければいけない義務があると、大昔から決まっているのだそうです。クラシックの世界で、素晴らしい演奏家の中にユダヤ人がとても多いので、『なぜだろう?』と思っていたらやはり原因はあったのです。ユダヤ人は大昔から才能教育法と同じ事をやっていたのです。

コラムの続きを読む... | 残り3055バイト

投稿者: river 投稿日時: 2005-4-30 1:49:07 (919 ヒット)


 ピアノの音について(1)(2)で書きましたように、ピアノの音を作るのは大変難しいことです。難しいのですが本当の音、心と魂の込もった音の世界に入る事が出来ると、これほど素晴らしいものはこの世にあるものではありません。それは極楽浄土と同じように素晴らしい芸術の世界で人は陶酔! 感動! 幸福! を味わう事が出来ます。偉大な芸術家の演奏はみなそうではありませんか!

 弾いている人が興奮し、感動し、その喜びの中で演奏しているので、その気持ちがそのまま聴衆に伝わって聴いている人が興奮し感動し幸福感にひたれるのです。

この素晴らしい大家たちが演奏する時、使われるのは自然のままの無理のない体と合理的な自然の奏法(音の作り方)です。それがあって初めてその人の音楽性、即ち心と魂と霊を音に込める事が出来るのです。世界中の素晴らしい大家は体の使い方が、目で見ていても、音を耳で聴いていても必ず自然そのもので無理がありません。自然(神)は、いつも美しいのです。

音楽学校を卒業したての人が、音のことなど考えず「どこか途中で間違えないかしら」「あそこは先生の言う通りにひかなければ・・・・」「何とかして無事に終わりまで・・・・」等々と心配しながら弾くと、高い切符を買わされて聴きに行った人々に、その心配とひどい音だけが伝えられてくるのです。そしてじっと終わりまで我慢して「クラシックは退屈だ」という結論を出してしまいます。

ピアノを習っている人、教えている人はこの二つの結果のどちらの人間になるか、どちらの人間を育てるか、心しなければいけません。

コラムの続きを読む... | 残り2644バイト

投稿者: river 投稿日時: 2005-3-25 1:33:59 (871 ヒット)


この地球上では、物と物がぶつかると音が簡単にでます。そして、堅い物がぶつかった時ほど大きな、いやな音がします。この音はとても音楽の音とは言えませんし、人々が好きな音ではありません。即ち、人に良い影響を与えない、いやな騒音です。なぜ騒音かと言うと、堅い物どうしは物がぶつかる時のショック(衝撃)を逃がすものがないので、衝撃音だけで、そのあと倍音が共鳴して鳴り響くことがないからです。

すべての音楽に使う楽器は、この物と物がぶつかると音が出るという原理を使って作られています。ただ、そのままぶつかった音は前に書いたように不愉快な音ですから、そのいやな音にならないよう工夫されています。物と物がぶつかる時の衝撃を上手に逃がすよう、工夫されています。そして、その作られた楽音が倍音によって鳴り響き、人々に心地よさを与えます。

打楽器を考えてみましょう。例えば、たいこの場合日本でも西洋でもばちでたたく面は皮を張って弾力があるようにしています。木琴も楽器に工夫がある上に、手にたたく棒を持った人がギュッとつかまないで軽く持ち、ショックを上手に身体でおさめるようにしています。弦楽器も張った糸の弾力と弓の弾力で、とてもうまく処理しているでしょう。その他もみな同じです。


さて、ピアノはどうやってそのショックを処理したら良いのでしょう。ピアノのキーは上から押すと1cm2mmほど下へ軽くさがります。まず、鍵盤の動くことによって衝撃から逃れる仕組みになっています(ピアノの中のアクションもとても精密にその仕事が出来るように作られています)。

そして、ピアノを弾く人間の方は、身体中の弾力を使って処理をするのですが、直接ピアノの鍵盤に触れる手が大切な役目を担っています。神様は人の手をとても便利に動くよう、作って下さいました。手は指と手の平に分かれています。手首の関節を入れて4つの関節があります。これを使って、やわらかい良い指を動かし、動いてくれる鍵盤と助け合ってぶつかるショックを上手に逃がして、音楽の音、良く鳴り響く音を作れるのです。

コラムの続きを読む... | 残り3229バイト

« 1 ... 12 13 14 (15) 16 17 »

Copyright © 2004 才能教育研究会 松本支部ピアノ科 : WISS inc.